小豆じまん

2020年3月20日

香川県で素麺をお土産に!知っておきたい7種類の素麺

うどん県として有名な香川県ですが、日本三大素麺の産地としても有名です。
実は素麺の種類がたくさんあるのは知っていますか?
太い素麺、細い素麺程度であれば気づいている人も多いと思います。
しかし麺の太さだけでなく、製法など細かく分けるとすごくたくさんの種類があるんです。

今回は

素麺の種類

切り素麺

昔は切らない縄のや紐のような素麺が主流だった中、6寸(今の18センチ程度)に切り束にして箱に入れた素麺がありました。
これが切り素麺です。今の形に近いですね。

長素麺

今では製麺所以外で見かけることはほぼないと言える、長素麺。
昔、長素麺は庶民の食べ物だったそうです。

節素麺

素麺を吊るして乾燥させる時、棒にひかかってカーブした部分を乾燥させて切り分けた素麺です。
最近では100円ショップで手に入るお値打ち食品としてSNSで紹介されているのを見かけます。

色素麺

製造所によって何で色を付けているのかは色々です。
赤や緑、黄色素麺をよく見かけます。

平素麺

素麺は油を塗って伸ばす製法が広く伝わりましたが、長期保管となると麺を伸ばすときに塗った油が酸化して臭うようになると言われています。
油を塗らなくてもきれいに細く伸ばす方法として考案されたのが平素麺です。

新そうめん

新と名のつくとおり、製造されてからすぐに販売される素麺のことです。
新素麺の特徴としては小麦粉の風味豊かな味わいを楽しめることです。

ひね素麺

「ひね」にも種類があり、「ひねもの」「おおひねもの」の2種類に分けられます。
「古物」「大古物」と書きます。
製造後1年間熟成させて翌年に販売する素麺を「ひね素麺」。
製造後2年間熟成させて翌々年から販売する素麺を「おおひね素麺」と言います。

熟成させることでコシが生まれ、新素麺より食感が良くなります。
素麺は熟成期間が長い方が高級品とされていて、贈答用にはひね素麺が使用されることがほとんどです。

まとめ

素麺の種類を知っていることで、購入するときに比較ポイントになります。
素麺は讃岐うどんより好みが分かれるのではないでしょうか。
実際我が家では、大人は太い素麺を好んで食べていましたが、私は細い素麺が好きでした。
細い素麺でもひね物の食感が好みです。

家族間でも好みが分かれる素麺です。
素麺が嫌いという人はあまり聞きませんが、それでも好みはありますので贈答用に選ぶときは麺の太さがポイントになりそうですね。

また新素麺とひね素麺を食べ比べると分かるのですが、ひね素麺の方が細いなりにコシがしっかりしていて、歯ざわり、喉ごし感にも違いがあります。
そのようなことも踏まえつつ選ぶと良いでしょう。

一覧へ戻る