2020年9月3日
香川県の観光人気No.1!「金刀比羅宮」
今回は小豆島から香川にきちゃいました!!
香川県の数ある観光スポットの中で
不動の1位はここ!
金刀比羅宮(ことひらぐう)
古くから「さぬきのこんぴらさん」として親しまれている海の神様です。
香川に訪れたなら、ぜび、参拝していただきたいところです。
カラフルでかわいい「おいりソフト」もおすすめです。
さぬきのこんぴらさん 金刀比羅宮
琴平山(像頭山)の中腹にあります。
有名なのは長~く伸びた石段の参道。
参道口から御本宮まで785段、
奥社までは1368段もの石段があります。
御本宮の御祭神は、
海の神様「大物主神(おおものぬしのかみ)」と
鳥羽天皇の第一皇子「崇徳(すとく)天皇」です。
金刀比羅宮は古来から
農業・殖産・医薬・海上守護の神として仰がれています。
裏参道は、
石段のない舗装された道なので
桜、つつじ、紅葉、ツバキ
季節を感じながら、どなたでも気軽に歩けます。
こんぴら参り 石段の参道
お土産屋、うどん屋などが並ぶ門前町から始まります。
本堂までのレトロな町並みをご紹介。
■灯明堂
重要有形民俗文化財。
夜の参道を照らしてくれます。
■琴陵宥常銅像
第19代宮司 琴陵宥常の銅像。
■金刀比羅本教総本部
金刀比羅大神様を主祭神とし、
教祖立教の志を頂き、
全国で信者を教化育成する教師の講習会などを開催。
■大門
金刀比羅宮の総門。
■桜馬場
大門から150メートル程続く石畳の道。
桜の名所。
■青葉岡
宝物や美術品が展示。
■こんぴら狗(いぬ)の銅像
江戸時代に飼い主の代わりに代参する犬が現れ
こんぴら狗と呼ばれていました。
飼い主を記した木札、初穂料、
道中の食費などを入れた袋を首から下げて、
街道筋の人々に世話されながら、
立派に務めを果たしたようです。
■高橋由一館
「日本洋画の開拓者」高橋由一の作品27点を常設展示。
■社務所門
書院の入口。
円山応挙の襖絵などが展示。
■カフェ&レストラン 神椿
銀座資生堂パーラー。
■木馬舎
讃岐国高松藩主 松平頼重から献納。
■祓戸社・火雷社
■旭社
天保時代の芸術の精華を集めた建物。
■賢木門(さかきもん)
建築の際に一本の柱が逆さまに取り付けら、
「逆木門」(さかきもん)と名付けられました。
■遙拝所
伊勢神宮や皇陵を遙拝する所。
■真須賀神社
大国主神の御祖神。
■御前四段坂
御本宮まであと133段!
■御年神社
穀物の守護神。
■事知神社
積羽八重事代主神・味鉏高彦根神・加夜鳴海神。
この三柱の神様は大国主神の御子神です。
■御本宮
ついに到着!!
■展望台
御本宮の前の広場は展望台になっています。
お参りのあとは、キレイな景色を眺めて一休み。
奥社への参道
御本宮の向かって右側、
展望台から続く道の鳥居が、
厳魂神社(通称「奥社」)への参道の入口です。
御本宮から奥社まで、石段は全583段です。
■真井橋(まないばし)
真井渓(まないだに)に架かる赤色の橋。
■北原白秋歌碑
書道の大家である安東聖空の作品。
■常磐神社(ときわじんじゃ)
八幡様として日本全国で広く祀られている鎮守の神様。
■白峰神社
御祭神は崇徳天皇。
■菅原神社(すがわらじんじゃ)
御祭神は、菅原道真命です。
「学問の神様」「至誠の神様」として信仰されています。
■卯花谷休憩所
朱色のあずまや。
■手水舎
■厳魂神社(奥社)
「奥社(おくしゃ/おくのやしろ)」は通称であり、
正式な名称は「厳魂神社(いづたまじんじゃ)」
金刀比羅本教の教祖である厳魂彦命が祀られています。
★奥社はパワースポット!
こんぴらさまの守り神です。
年間通じて約300万人もの人が「こんぴら参り」に訪れています。
アクセス
金刀比羅宮
住所:香川県仲多度郡琴平町8920
拝観時間:9時~16時(コロナ感染予防のため)
HP:http://www.konpira.or.jp
歴史、観光名所巡り好きでいつもカメラを持ってる歴史オタク男子。小豆島の歴史や観光スポットに関する記事を書いています。