小豆島特産高級手延素麺販売者 フモト製麺所

400年の伝統
小豆島そうめん

フモト製麺所

400年の伝統、小豆島そうめん フモト製麺所

みんなに愛される
フモトのこだわり

小豆島の伝統技術で
作られた「手延べそうめん」
その魅力を紹介するね

四百年の伝統技術

400年もの歴史がある小豆島の手延べそうめん!その中でも寒い時期に作られる「寒製そうめん」は、色が白く、コシがあり、甘みを持った良質な味に仕上がります。

麺づくりに最適な環境

良質な麺づくりに欠かせない天日干し。小豆島の冬は、雨が少なく、海からの寒風が絶えず吹き寄せていて、天日干しに最適な環境です。

日本三大そうめん

小豆島そうめんは、麺を手延べするときに小豆島の特産品であるゴマ油を使用します。風味豊かな小豆島そうめんは、日本三大そうめんに選ばれています。

原材料は国産の小麦と
塩のみ。香料や着色料を
使用していないんだよ!

安心の天然由来素材

フモト製麺所の商品は(財)日本食品分析センターで成分調査をしています。お客様が商品を選択する際の有益な情報を示させていただくとともに、適正な品質管理に役立てています。

体にやさしい麺づくり

フモト製麺所は、ウコン麺やヤーコン麺など高機能食品の開発に取り組んでいます。栄養価の高いヤーコン麺は当社の「特許商品」です。

美味しく食べられる
麺のゆで方!

①大きめの鍋にたっぷりのお湯を沸騰させます。湯の量は麺の10倍以上。(麺100gなら1ℓ以上)

②麺を散らすように入れ、くっつかないよう菜箸等で軽くばらします。混ぜるのは最初だけで、あとはお湯の対流にまかせます。

③再沸騰したら差し水はせず、火加減で吹きこぼれないよう調整。

④お好みのゆで加減になったらザルにあげ、冷水でぬめりをとるようにもみ洗いします。

⑤しっかり水気をきって出来上がりです。

※ 温かい調理の場合も、水洗いの後に温めてください。